炉開き
はんとだよ。

2016.11.5 土曜日
はんもいくっ。て 追いかけたのに とうせんぼされて ひとりぼっちん。
留守番。2階に自分であがって リクにもらったげんにぃのちっちゃベッドに寝てたら
おっかぁ帰ってきた。さみしかったの顔だもん。
二階に行ったら、ひとりで降りると危ないよって 言われた。
おっかぁ お茶に行ったんだ。炉開きで お茶のお正月なんだって。
来年から、月1回のお稽古はなくなって、3回だけになるから、おっかぁ 悩んでるよ。留守番やだし 寝坊も お出かけもできなくなる。
やだよー。
とりあえず、お稽古に行く月と休む月って やろうかなと思ってるみたい。

和菓子って、合成着色料 使ってるんだよね。天然色素ならいいのに。
安い合成着色料使ってても、1個 ¥300-400 もするんだよ。と
これもお茶の悩みの種らしい。おっかぁ 合成着色料アレルギーだから。
炉開き とは
茶人の家で、陰暦十月の一日または中の亥(い)の日に、風炉(ふろ)を使うのをやめて、炉を使い始めること。
寒くなって 囲炉裏を使い始める ことらしい。


はんちゃん おしるこ~♪\(^o^)/美味しかったよ。だって。
でね。
テントを買ったら、お座敷ができるから プチっとお茶会しよっか
りっぱなお茶室になる~♪ とか 言ってるよ。
はん 留守番じゃない なら いいよ。
みんなは、お客さんにさせられるよ。(笑)
湯の沸く音がいいらしい。
珈琲は、ドリップペーパーを使ってみたら オッケー

美味しくなったって。
一杯用に梱包してある珈琲は、ネルドリップに近くて 油も落ちて
一番美味しいのかもと つぶやいてる。
とにもかくにもだ。はんのうまうま 忘れないでね。
☆☆☆
はんちゃん お疲れ~おっかぁだよ。
コールマンのテント
お店とネットで 価格が1万円以上差があって、お店で価格とか何かサービス交渉してみたけど、ダメだった。
メンナンスも考えて、 対面で買うつながりに価値をって、自分も そう思ってるんだけど、10,000円は、大きいよね。(T . T)
ちょっといいものではなくて、全く同じものだもん。
。。。。。お店からは、また テーブル とか 買えばいいかな。

2016.11.5 土曜日
はんもいくっ。て 追いかけたのに とうせんぼされて ひとりぼっちん。
留守番。2階に自分であがって リクにもらったげんにぃのちっちゃベッドに寝てたら
おっかぁ帰ってきた。さみしかったの顔だもん。
二階に行ったら、ひとりで降りると危ないよって 言われた。
おっかぁ お茶に行ったんだ。炉開きで お茶のお正月なんだって。
来年から、月1回のお稽古はなくなって、3回だけになるから、おっかぁ 悩んでるよ。留守番やだし 寝坊も お出かけもできなくなる。
やだよー。
とりあえず、お稽古に行く月と休む月って やろうかなと思ってるみたい。

和菓子って、合成着色料 使ってるんだよね。天然色素ならいいのに。
安い合成着色料使ってても、1個 ¥300-400 もするんだよ。と
これもお茶の悩みの種らしい。おっかぁ 合成着色料アレルギーだから。
炉開き とは
茶人の家で、陰暦十月の一日または中の亥(い)の日に、風炉(ふろ)を使うのをやめて、炉を使い始めること。
寒くなって 囲炉裏を使い始める ことらしい。


はんちゃん おしるこ~♪\(^o^)/美味しかったよ。だって。
でね。
テントを買ったら、お座敷ができるから プチっとお茶会しよっか
りっぱなお茶室になる~♪ とか 言ってるよ。
はん 留守番じゃない なら いいよ。
みんなは、お客さんにさせられるよ。(笑)
湯の沸く音がいいらしい。
珈琲は、ドリップペーパーを使ってみたら オッケー

美味しくなったって。
一杯用に梱包してある珈琲は、ネルドリップに近くて 油も落ちて
一番美味しいのかもと つぶやいてる。
とにもかくにもだ。はんのうまうま 忘れないでね。
☆☆☆
はんちゃん お疲れ~おっかぁだよ。
コールマンのテント
お店とネットで 価格が1万円以上差があって、お店で価格とか何かサービス交渉してみたけど、ダメだった。
メンナンスも考えて、 対面で買うつながりに価値をって、自分も そう思ってるんだけど、10,000円は、大きいよね。(T . T)
ちょっといいものではなくて、全く同じものだもん。
。。。。。お店からは、また テーブル とか 買えばいいかな。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
寂しかったんだね・・・
でも二階に上がったら危ないよー。
気をつけようね。
お茶、炉開きなんてあるんだね。
和菓子の合成着色料、使ってるんだね。
和菓子って天然素材なのかななんて思ってた。
アレルギーがあったら食べ物難しいね。
テント、店舗よりネットの方が安いってあるある。
1万円は大きいねー。
2016-11-06 07:56 すみこ URL 編集
No title
ハントくんも寂しいし、おっかぁも心配だよね・・・
1万円の差は大きいですね。
でも同じ物なら、安い方が良いんじゃないのかな!!!
ネットは人件費が掛からないけど、実店舗は経費が掛かるから高いよ。
ネットで買って、付属品を実店舗で見て買えば良いんじゃないのかな!!!
2016-11-06 12:16 ピクシーパパ URL 編集
No title
さみしかったのかな。。お留守番がんばったね。。
でも 階段 上がるのも降りるのも危ないよ~~
1人で行っちゃダメ~~~
お茶会 経験ないけど テントでやるって
おもしろいーーーーっ(笑)
テント 10000円の差は大きいよ!!!
ショップの人とのつきあいがあるなら
正直に話して 安く買った分で
他の必要なキャンプ用品をそのお店で買えばいいと思うよ♪
それで嫌な顔するスタッフさんなら
つきあわなくていいと思うしね(笑)
2016-11-06 12:30 まろんごぅ URL 編集
No title
お茶席も作ってあるので行きたいけど、モモだめだし。。。有馬は寒いし(笑)
おしるこ?ぜんざいじゃなくて?
ピンタワ的にはぜんざいに見えるし、メチャ美味しそう 食べた~い
ドリッパーセットが当たるんだよ!
ピンタワ、応募したよ
2016-11-06 17:29 ピンタワちゃん URL 編集
No title
ハントくん2階は上がっちゃダメ!!
モモは上がれないようゲート置いてるよ
落ちたときのこと想像したら眠れない
2016-11-06 17:32 ピンタワちゃん URL 編集